7/27の練習

指揮者
後藤指揮者

練習曲目
定期演奏会 曲目
1.武蔵野の秋
2.クラリネット協奏曲 モーツアルト
3.Last Dance
4.いのちを紡ぐうた
5.鳥の人
6.レナータ(練習なし)
軽音楽コンサート 曲目
1.365日の紙飛行機
2.Will You Danceい
3.「あまちゃん」テーマ曲
4.愛の花
5.いのちの歌

☆今日も我孫子市・東葛地区では酷暑 最近は酷暑が続いています。北海道北見市は40℃、パリは夏でもやや涼しく
 エアコンが普及していない都市ですが 40℃の日もあったとの報道がありました。
☆我孫子の手賀沼通りの街路に百日紅(ひゃくじつそう)別名:さるすべりのピンクがかった赤い花が通る人の心を
 束の間ですが 暑さを忘れさせてくれているようです。
☆今日は練習参加者は17名でした。
 1stに1名入団がありました。音楽経験豊かでヴィヴァマンドリーノのパワーアップとなり期待が高まります。
☆軽音楽コンサート(10/5予定)にパーカッションメンバーが加わることになり、力強いリズムで軽快な演奏になる
 でしょう。
☆定期演奏会の曲目の中には難曲もあり、後藤指揮者の指導のもと 団員は少しでも上達したいと意欲があふれている
 ような練習風景でした。
                    ※練習後 総会開催

☆今日はヴィヴァマンドリーノの音楽委員会代表の成田秀明さんのインタビューを掲載します。
 音楽歴:   20歳の頃 約1年間クラシックギターの基礎を学ぶ  
        40歳の頃 三重マンドリーノに参加
        50歳の頃 IL VENTO MANDOLINOに参加
        60歳の頃 Violoncelloを学び 市民オーケストラに参加
        75歳の頃 Viva Mandolinoに参加
 好きな楽曲: 日本の懐かしい古典歌曲、スペインの古典ギター曲
        J,S,BACHの穏やかな曲、珠玉のような、流れるような曲
 好きな音楽家: 作曲家:エルガー、シューベルト、グリーグ、ビゼー、吉松隆、船村徹
        ピアニスト:田部京子、アリス紗良オット
        シンガー:ちあきなおみ、テレサテン、中島みゆき
 Viva Mandolinoに対する想い:
        片倉さんへの親しみから入団した。家庭的で居心地が良い。
        合奏に際して、他のパートを聞きつつ表情をつけるのが楽しい。
 その他:   手が小さいので苦労しています。
        指の関節が痛む、目の焦点がぼやけるようになりました。  以上
         ※成田さんの意外な一面がわかり親しみがもてます。   練習日誌担当より